コナン|黒の組織メンバー「キール」愛車・声優・登場回・お酒の特徴
安室透が、公安・私立探偵・黒の組織のトリプルフェイスだとしたら、彼女もまた3つの顔を持つキャラクター。
CIA諜報員「本堂瑛海」・アナウンサー「水無怜奈」・黒の組織「キール」の3つの顔を持つ彼女は、またFBIとの関わりをもち、物語が展開するキーマンに。
「キール」のコードネームが与えられた裏側にある父の死や、面白い名前の由来についてもご紹介します!
コナン|黒の組織「キール」プロフィール
このシーンのキールって、赤井秀一を生かしたのは事実で偽赤井がバーボンだって知らないから、内心ヒヤッヒヤだったはずだよね。それを全く気取らせないキール流石CIA
キールが言ってる先の先まで見通せる
シャーロックホームズのような人ってコナンのこと言ってるんだよね!笑 pic.twitter.com/3yCZqch6Cl— D∅IT∅克樹 (@veRmOuTh55555) 2017年1月15日
キールの本名:
本名:本堂瑛海(ほんどうひでみ)、27歳。
毛利蘭・鈴木園子達の帝丹高校2年B組のクラスメイトだった本堂瑛祐(ほんどうえいすけ)の実の姉です。
また、表の顔として日売テレビの人気アナウンサーも務めていましたが、今は退職扱い。
キールの実弟、本堂瑛祐とコナンの関係性
みんなが安室さんの話をしてる時に私はこの子を推し続ける!
だいぶ前に数話だけ出てきた本堂瑛祐という子なんだけど、ドジっ子要素もありつつなかなかキレるキャラである。コナンの招待をほぼ自分で見抜くほどの実力派、、、何より丸メガネ可愛い pic.twitter.com/TeCE9QHude
— 茄子(すすす) (@nasu_natsuyasai) 2018年4月29日
キールの弟「本堂瑛祐」は何気にすごい人物ですよね!
コナンの正体が工藤新一であることを自力で見破った数少ない人間の一人なのです。
初登場時からこの「切れ者」な才能を発揮しているのですが、作中では突然転んだり、女性の体にタッチしてしまったり、鈴木園子からは「ドジっ子」と呼ばれるキャラ設定に。
でも、これは切れ者であるがゆえのカモフラージュ・・・!?
今は留学中で登場はしていませんが、とある事情でCIAを目指す彼が今後も登場する可能性はありますよね!
CIAも今後の展開を左右する組織の一つなので、楽しみです♪
キールの特徴:
キールの父親はCIA直属の捜査員「イーサン・本堂」。
一つに結んだヘアスタイルにウェーブの前髪が特徴的。
自らのミスにより黒の組織に正体がバレそうになったところを、父が命を代償として守りました。
それを「諜報員の存在に気づいて口を封じた」と評価され、コードネーム「キール」が与えられました。
自分に発信機が取り付けられていることに気づかなかったり、ジンたちの前でCIAがよく使う言い回しを呟いたり、諜報員なのに・・・という詰めの甘さも。
そこからベルモットにも疑われることに。
赤井秀一を射殺したと見せかける偽装工作を行ったことで、黒の組織の信用をとりあえず回復することができました。
今後も「キール」としての活躍を見せて欲しいところです!
キール「水無怜奈」の由来はボンド
キールだ꒰•̤▿•̤*ૢ꒱#conan#コナン pic.twitter.com/uxRAXYUFCI
— ピロØ@コナン♡セラムン (@piro_conan) 2016年12月9日
キールの名前の由来は、あの有名映画に出てくる英国スパイ「ジェームズ・ボンド(007)」なのです!
本堂は「ボンド」から、
水無怜奈は、「Miss.007(水=Miss.、無=0、怜=0、奈=7)」なのだそうです!
個人的な感想ですが、英国スパイのジェームズ・ボンドなら、詰めの甘さがあっちゃいけないような・・・と思ってしまいますよね。
「名探偵コナン」キール登場回
みんな盛り上がってるから便乗〜✨
今日のコナンはブラックインパクト!!
お久しぶりですキールが見れる!💓
充電満タンにしとかないと。#名探偵コナン#ブラックインパクト pic.twitter.com/rucorrZ2mU— ☀ こ こ ろ @ 執行済 0 (@conan_0710) 2016年3月19日
重要回は、「赤と黒のクラッシュ」シリーズからの安室透(バーボン)登場の「緋色」シリーズへの流れ。
491-504話(56-59巻)の登場回が見どころではないでしょうか。
ここで赤井秀一の過去が明らかになりますので、今後の伏線を考えた上でもぜひ振り返っておきたい登場回です!
キールを演じる声優は
(出典:twitter.com)
三石 琴乃(みついし ことの)さん(1967年生まれ)。
この方が演じられている役はすごいですよ!!
・「美少女戦士セーラームーン」月野うさぎ役
・「新世紀エヴァンゲリオン」葛城ミサト役
・「ドラえもん」野比玉子(のび太のママ)役
CMやバラエティ番組のナレーションでも耳にしない日はないのでは!というくらい活躍されている方です!
コナン|キールの愛車はシトロエン
私が調べたところでは、「シトロエンBX」という車というのが一番有力そうです!
1986年式 シトロエンBX 16TRSを納車しました。ボビンメーター搭載の前期型で5速MTです。
僕が免許取ってから乗る初めての車になる予定です。貴重な車なので大切にしたいと思います! pic.twitter.com/9R7q61e2Vg
— 1049 (@1_0_4_9_) 2017年10月26日
なんとなく、こういうセダンタイプの車じゃなくて軽自動車なイメージがあるのですが、いろんな顔を持つとやっぱり車も少しはゴツくなるのでしょうか。
諜報員であれば、やっぱりスピードは出ないとですもんね。
【参考】キールってどんなお酒?
(出典:allabout.co.jp)
キールとは、ショートドリンクに分類されるカクテルの一種。
白ワインに少量のカシスリキュールを加えたものを指します。
これまで紹介してきた黒の組織メンバーが強いお酒ばかりだったので、ここにきて柔らかいイメージのカクテルという単語が出てきましたね!
第二次世界大戦後にできたと言われるキールは、フェリックス・キールが考案したとされ、ワインの出荷が伸び悩む状態の中で、白ワインをベースとしたカクテルを創作・普及させることで、地元ワインの販促を図ることにしたと言われています。
キールの作り方とバリエーション
カシス・リキュール1に対して白ワインを4−9混ぜるのですが、カシス・リキュールを入れたワイングラスに、よく冷えた辛口の白ワインを注いで軽くステアする。
白ワインをシャンパンに変えれば「キール・ロワイヤル」
・「キール・ロワイヤル」のカシス・リキュールをフランボワーズ・リキュールに変えると「キール・インペリアル」
などのバリエーションがあります。
また、日本では食前酒として「キール」が定番になったという経緯も。